暦Wiki
月の楕円はぐるぐる回る (昇交点方向)†
- 月の公転軌道面 (白道面) は地球の公転軌道面である黄道面に近く、月の満ち欠けなどを考えるときは同じ平面であると考えても十分です。
- しかし、厳密には両者は一致しておらず、わずかながら傾きを持っています。
- 黄道面に対しておよそ5.1°程度傾いています。
- 月が黄道面の南側から北側に移り変わる点を月軌道の昇交点、その反対を降交点と呼びます。
![月軌道の昇交点 月軌道の昇交点](B7EEA4CEB8F8C5BEB1BFC6B02FBEBAB8F2C5C0CAFDB8FEB7EEB5B0C6BBA4CEBEBAB8F2C5C0.png)
- 月の公転軌道面はこの傾きを保ったまま、約18.6年の周期で、公転運動とは逆方向に回転します。
![月の軌道の回転 月の軌道の回転](B7EEA4CEB8F8C5BEB1BFC6B02FBEBAB8F2C5C0CAFDB8FEnode.gif)
- 昇交点の方向が変化することで、
関連ページ†
Last-modified: 2022-07-12 (火) 22:12:46