暦Wiki
本暦・略本暦・略暦†
- 本暦・略本暦とは、明治6年(1873)の改暦から昭和20年まで政府が刊行していた暦のことです。
- 大型の暦を本暦、本暦を簡略化した小型の暦を略本暦と呼びます。
- 本暦・略本暦の販売には規制がかけられていました。
- 本暦・略本暦の内容は科学的なものであり、旧暦は明治42年暦まで掲載されていたものの、いわゆる暦注は掲載されておりませんでした。
- このため、取締りの目をかいくぐって発行される非合法な暦=お化け暦が横行する事態を招いていました。
- これに対し、民間で出版される一枚刷りの暦を略暦と呼びます (国立国会図書館 )。
- さまざまな紆余曲折はありますが、最終的には国立天文台の前身である東京天文台が編纂し、神宮から刊行される体制となりました。
- 第2次世界大戦後、政教分離によって神宮から刊行ができなくなると、公式な暦という立場は暦象年表に取って代わられました。
- ただし、昭和22年以降も神宮暦という名称で同様の暦は刊行されています。
- 本暦の一覧
関連ページ†
Last-modified: 2022-12-27 (火) 12:48:49