本文へ移動
国立天文台
>
暦計算室
>
暦Wiki
RSS
|
トピックス
|
用語解説
暦Wiki
世界時 (Universal Time; UT)
†
異なる場所での
太陽の南中時刻は基準とする地点からの経度差分だけずれます
。
逆に言えば、
平均太陽時
を経度の分だけ補正すると世界的に共通した時刻系を作れることになります。これを
世界時
といいます。
経度の基準となる子午線=
本初子午線
には、1884年の国際子午線会議において、イギリスの
グリニジ王立天文台
を通る子午線が採用されました。
元をたどればグリニジにおける平均太陽時 (Greenwich Mean Time; GMT) であり、現在でも世界時の意味でGMTが使われる事例は多数あります。
1925年にGMTは
正午区切りの天文時から正子区切りの常用時へ
変更されたこともあり、1928年のIAU総会において、天文学ではGMTという用語は推奨されなくなりました (
IAU Resolutions 1928
)。
1976年のIAU勧告でも適切にUT0等に置き換えるよう要請しています (
IAU Resolutions 1976
)。
太陽では
公転の影響も加味する必要
がありますので、実際には恒星の
子午線通過
を観測します。
UT0, UT1, UT2 (
IAU Resolutions 1976
)
UT0:子午線通過など、観測から得られる時刻。
UT1:
極運動
による経度の変化分を除いた時刻。地球の自転量をもっとも忠実に表しています。
UT2:UT1から年周および半年周の周期変動を除いた時刻。滑らかにはなりますが、完全に一定速度になるわけではありません。
関連ページ
†
LOD
グリニジ王立天文台
ユリウス日
ΔT
ΔT/推定
ΔT/予測
協定世界時
協定世界時/1963
極運動
月の満ち欠け/月齢が生まれるまで
国際原子時
子午線
時角
時刻/うるう秒がなくなる?
時刻/地球がまわると時がめぐる
星食
太陽時
地球姿勢パラメータ
地方時
要素/1日とは?/1日の始まり
暦表時
Last-modified: 2013-11-22 (金) 22:10:38